新兵の手引き

(11コメント)  
最終更新日時:
※2018年からシーズン2となり仕様が変わりました。

はじめに

このゲームは施設ユニットを強化する毎にEXPを得られ、レベルを上げようとすればいくらでも上げられます。
しかし、ただレベルを上げただけでは何も出来ない基地に仕上がり、全く遊ぶことが出来なくなってしまいます。
ここではそうならない為の手引きを書いていこうと思います。

レベルを上げるのが何故危険?

レベルを上げたからといって、RPGのように攻撃力や防御力、HPは増えません
レベルを上げると使用できるユニットは増えていきますが、そのユニットの製造・製造できる施設建設には資源が必要となります
しかし、司令部レベルが二つ以上下の相手からは何も奪えない為、レベルを上げただけでは手持ちのユニットでは勝てないような相手と戦わなければ資源を得ることが出来ません。
また、逆に相手からすればレベルを上げただけの弱い基地なのでカモになってしまい、順当に上げて来た場合に比べて誇張抜きで100倍の労力。又は課金が必要となってしまうのです
そうならない為に、敵を確実に倒せる戦闘力、反撃を受けても奪い返されない防衛力が必須となります。

※司令部レベルによって火曜イベントの難易度が変わるようになりました。これによりユニット強化が整わないうちに司令部レベルを上げることがより一層問題となるようになりました

どうすれば?

    • レベルは○4区切り止め(14,24,34,44,54,64)
      • ○5からは司令部レベルを上げることが出来、○6になる(司令部lvを上げる?)と司令部レベルが二つ上の相手からは何も奪われないという格下狩り対策が外れ、獲物として見られてしまう
      • 司令部とは関係なしに一定レベルで前哨、要塞、デイリーイベントの難易度が変わってしまう
      • ○4区切り止めて、越えないようにEXPを調整しつつ、ユニットや基地をしっかりと整えてから上の段階へ進もう
※レベル毎のEXPについてはメニュー下部のプレイヤーレベル毎XP表を参照。
new!!
・簡易チャート
ライノマシンガン兵、S13を強化しつつ砲台砲塔ポンプや各種施設を上げてレベル上げ

エイブラムス、ハンビー、リーパーコブラ、砲兵を上げつつ他は上記と同じ

エイブラムス、ハンビーは44以下まで使うので、
24ではユニットLv5/装備Lv5、34でLv8/8、44でLv10/10といった具合に上げていく
装備は囮役である戦車は耐久系、攻撃役は射程や火力が上がるものだけで十分
砲台砲塔各種施設も忘れずに!
月に一度のイベントでは各種ユニットの強化素材や資源が手に入れやすいので、一気に上げてしまおう!
44までにエイブラムス10、Lv37の軍需6辺りで作れるM270を10、装備も10になるようにする
ハンビー、リーパーコブラ、砲兵、マシンガン兵も10、ポンプや砲台砲塔は最高の状態になるようにEXP調整はしっかり!
今は重車両がトレンドなので、PvPもイベントもこれらを用いたモノになる
ロケットバギーは現状では270を手に入れると使い道が激減するので、月一イベントがタイミングよく来た場合は飛ばしてしまうのも有り

    • 防壁はLv3止め
      • 4以上は耐久力の上昇量の割に必要EXPが多いので他を優先。35~辺りから追うように1段階ずつ上げて行こう

    • 鋼鉄工場はレベル1止め、上げても3
      • 採掘量の割に必要EXPが増えまくる罠施設。上げるのはレベル60以降


    • 石油ポンプは最大強化
      • 石油があれば、何でも出来るっ!!!

    • 石油タンクは自分に合わせる
      • 一日の消費と消費できない時間に合うように強化。最低でもデイリー3回目が出来る量は確保しよう

    • トリウムハーベスター
      • トリウム製造機。序盤は1で良いが、後に大量に使うのでEXPと相談しつつ。優先度は序盤低い

    • トリウム倉庫
      • トリウムの必要量に合わせて上限を上げる。奪われない資源になったが、EXPとの兼ね合いは忘れずに

    • 砲台は最優先
      • 砲塔が強くても砲台が弱ければ大したダメージを受けることなく破壊出来てしまう
      • 残EXPと強化したい施設ユニットのEXPを考慮しつつ、なるべく全てを最新の砲台にしよう

    • 砲塔は上げてから次へ
      • 砲塔はEXPが掛からないので、そのレベル帯にいる間に資源の余裕と相談しつつ上げよう

    • グローバル作戦本部とその中身
      • シーズン2で大幅に強化され、戦闘地域限定だがPvPでは非常に強力な前哨拠点がしけるようになった。
      • 建設費は非常に高いが、戦闘地域でPvPをする際には自分にあったレベルまで強化し、建てるようにしたい
      • その場で手動撤去だと建設費の10分の1バック、基地を破壊されたり、移動で自動破壊する場合は半額バック、破壊でバック無し
      • 基地移動時に掛かった時間内に立てれば建設費半額=移動建設と移動撤去で+-0

上げて損のないユニット

※例外を除いてこれらのユニットや装備を10、最低でも8以上にしてから次の段階へ行きましょう。
 火曜日のムエルテの台頭イベントで設計図を入手することで生産出来るようになる。
 高い攻撃力、機動力、射程とヘリ航空機に高いダメージボーナスを持つが、非常に多量のコンポーネント(約13000)が必要となる。
 レベル45から司令部などに関係なくベリーハードモードになる為、44以下で止めて周回して育てよう。

T2(24以下)

      • S13
 高めの火力に範囲攻撃、高い機動力を活かした防衛隊の殲滅、撃っては離れるといった一撃離脱の戦いが出来る
 戦車を壁や囮にした戦法は常に有効、序盤の皆の壁役。レベル4で解放される装備を出来るだけ上げよう
 ライノときたらエイブラムス。盾はいつだって大切。レベル4と6で解放される装備を出来るだけ上げよう
 数が揃うと高い攻撃力を持つ。ハンビーIFVの中から出てくることもあって、ある程度は上げておいたほうがいい。ほぼ必須
 防衛にもまとめて出すことで中盤までヘリ部隊の撃退に一役買う

T3(34以下)

      • ハンビー
 本命は月間イベントで入手できるハンビーIFV。現在もT2最強ユニット。強化レベル共通なので上げて損なし。必須
      • 砲兵
 壁や障害物を越えて攻撃することが出来、爆発系の攻撃なので低い攻撃力のわりにどのユニットにも高めのダメージが出る
 イベントでの出番は減ったものの活躍、防衛隊でも活躍してくれる
 純粋なS13の強化版。強いが出番が少し減ってきた
 数少ない戦闘ヘリ。対空攻撃が出来るユニットを潰してから放てば、一機であろうと反撃を受けることなく攻撃し続けられる
 長らくお世話になる爆撃機。必須

T4(44以下)

 軍需工場Lv6、ムエルテイベントで設計図入手。極めて高い攻撃力と長めの射程によって、PvPでもイベントでも活躍
 イベントユニットの為、EXPがかからない
 戦車総合整備計画によって遠距離攻撃と対空を合わせもった車両は増えたが、それらとはtierや扱い方が違う為にほぼ必須
      • M270
 長射程と障害物無視のロケットを撃つ重車両。戦車を囮にしている際に一気に叩き込んで砲台を壊す等が出来る
 2月下旬に重車両が大幅強化され、その中でもM270は大幅な進化を遂げた
 レベル8で副武装が解放。地か空どちらかを攻撃できる武装が選択可能になった
 デイリーでも主役として使う為、必須
 リーパーと違い一発だけ撃って帰っていく爆撃機
 主にリーパー(アベンジャー)を先に出し、囮になっている隙に高威力の一発を即座に落として破壊、離脱が基本
 使えるがEXPを多く使うのでオーバーに注意
 空の戦車。戦車と違って対空兵器系は特化ダメージが多く、痛い為、複数連れて行くのがデフォルト
 このヘリが耐えている間に爆撃を行うことで、爆撃の成功率を上げたりと行った使い方も出来る

    • T5(54以下)
上記の上位ユニットは省きます
 サンダーボルトと同じ一発屋ではあるが、非常に広い爆破範囲を持つ為、目標以外も破壊するという点で違う

上げるの最優先ユニット

    • 戦車
      • 壁が育たないと攻撃に耐えられず、PvPもイベントも回しにくくなる

上げるのは後回しユニット

    • ストライカー
      • 耐久が高く、火力もそこそこあり、IFVは特殊偵察兵が搭載されているがコストが高く、射程が短いので扱い辛い
      • 増援で出てくるが、圧倒的な数が来るわけでもないので意外に活躍せず、倒されると出てくる特殊偵察兵の方が主役になることも
    • オントス
      • 火力が高く、低コストではあるが、射程が短く扱い辛い
      • 防衛に複数入れることで活躍してくれることもあるが、同ランク以上の戦車には副兵装が付けられるようになったのもあり、以前ほど活躍せずに沈む

イベントユニット

    • ユニット強化、装備強化が必須で、コンポーネントも基本的にはイベント限定の為、育成に非常に時間と手間がかかる
 34-でのムエルテイベントで入手確認
 長射程、高い移動速度、高火力と万能に見えるが、重車両や建物に対しては豆鉄砲
 耐久も低い割に修理費もかなり高く、強化にも非常に大量のコンポーネントがいる
 現状、6あれば十分という場面が多い
 高耐久、短射程、強化具合で高い移動速度と高火力を持つようになる歩兵
 襲撃に使われることはまずないが、防衛隊では砲兵やランチャー兵を越える重車両迎撃部隊となる
 44-でのムエルテイベントで入手確認
 長射程、高めの火力、扱いやすいコスト100で、44-で生産できるイベントユニット
 重車両には弱いが、ヘリ航空機歩兵軽車両には強く、44~でも長らくお世話になる良ユニット
 高めの耐久、地上最高の移動速度を持つ 
 6でAGSチーム特殊偵察兵を乗せることが出来、ブラックシャークと共通の武器S8ロケットも装備可能(選択性)
 S8を装備してのイベントステージ5000以下の高速周回は高効率
 低耐久、低移動速度、攻撃時に発射モードになる必要がある
 その欠点を補ってあまりある射程440+広範囲爆撃が行える為、実質の攻撃範囲は550ほどある
 対抗にHIMARSが出てきたが、爆撃範囲を含めた広範囲高火力一掃能力で上を行く
 変身ボタンを押すと攻撃モードになり、ランダムで最寄の施設に攻撃を加えていく
 地雷、レールガン排除、防衛隊の種類によるなど条件が限定される為、扱いにくい
 短射程、低移動速度、高いコスト200で44-で生産できる
 足が遅く、射程が短い分、火力が高いがダメージを受けやすく、修理費も高いので襲撃には使いにくい
 代わりに防衛ではただユニット10に強化しただけでも対ゼウスとしてかなり活躍する
 ブリーチャーのお兄さん!後は同じ!
      • MANTIS
 ユニットや砲台のミサイルやロケットを撃墜する初めての車種
 耐久はエイブラムス程だが、撃ち落せる攻撃をしてくる相手に対しては誰よりも耐える
 54-のムエルテで低確率で入手できる(次回予告トピックで更に上位の戦車の話は出ている)
 現状最強の戦車で耐久火力ともに強く、レベル8での副兵装も長射程マシンガン系武器と万能ユニット
 昔から存在するが、現状でも対砲台最強のユニット
 耐久数値の割に脆いが、しっかりと戦車でカバーすれば少数でもサクサク砲台を壊す
      • S1パーンツィリ
 空のユニットにしか攻撃できないが、一台でゼウス数十台分の対空性能を持つ
 別な方法でも対処は可能だが、対スプーキーや防衛ヘリがこれ一台で済むので後半は是非欲しい
      • HIMARS
 M270系列がイベントユニットに!
 射程440が一番の目玉であり、レールガン、マシンガンは完封。同射程の榴弾も何故か撃たれないことがある
 高火力、高耐久で速度も速いので全体的に扱いやすいが、一部の攻撃には脆い
 非常に高い火力、最高の移動速度、攻撃ヘリとしては高めの耐久を持つが、コスト200と重い
 現状では防衛隊はMi28かブラックシャークであり、攻撃ではヘリ部隊を除いて一機いれば十分な戦力である
 その為、入手&強化が後回しになりやすい

爆撃機

      • AC130スプーキー
 特大耐久と高めの火力を持ち、上空を旋回してターゲットとその周囲にダメージを与えるタイプの爆撃機
 防衛隊にいると心強いが、強化済みパーンツリィ一台で無力かされる
 襲撃では落とされない爆撃機として有名だったが、砲塔の火力増加等により一周する頃には落ちるようになった

襲撃と防衛

襲撃

このゲームは他の似たようなゲーム(例:クラッシュオブクラン)のように、ユニットを出撃させたら後は見てるだけというものではありません

初級

  • 自動モードoffに慣れよう
    • 自動は最寄のターゲットへ攻撃、攻撃を受けた場合はその攻撃者へ他の攻撃を無視して進軍をする為、非常に被害が大きくなります

  • 個別に動かそう
    • 戦車を前に、攻撃部隊を安全な所から進攻させることで攻撃部隊が傷つかずに済みます

  • 砲台の特徴を把握しよう
    • 砲台には様々な種類があり、弱点やユニットとのダメージ相性も様々です
 マシンガン:強化すると射程が延び、最大420になる。単体衝撃属性である為、戦車軍団に弱め
 レールガン:射程360で発射に充電が必要な貫通属性。変圧器の%分充電時間が減る。火力は高いが短射程、空不可と扱いが難しい。
 榴弾砲:射程440の範囲攻撃。欠点として射程の内側半分には攻撃が出来ない。直撃と爆風で判定があり、両方当たるとかなり痛い。
 連装ミサイル:最終強化で射程570の貫通ダメージの単体攻撃。対空可。榴弾と同じで内側に安置有り。重戦車に効果的。
 対空砲:射程500の対空専用砲台。この砲台の配置が防衛の鍵になることも。
 SAM:対空専用。強化すると射程が925まで延びる。内側に安置あり、間隔長めで空専用のレールガンといった砲台。
 ピースメーカー:衝撃属性になって重車両へのダメージが減った代わりに範囲が異常に広くなった榴弾砲。現状もっとも厄介な砲台。
 重砲:レールガン以上の火力と変圧器がセットになったような連射速度を誇る大型砲台。射程360で地空攻撃可能。

  • 砲台と防衛隊のAIを理解しよう
    • 砲台は最初にエリアに入ったユニットを延々と攻撃し続ける
    • 防衛隊ユニットは最初に攻撃した部隊を破壊するまで攻撃し続ける

  • 砲台、地雷、防衛隊、防壁の種類と配置を見て、自分の部隊で行けるかどうかを考えよう
    • 複数の砲台の攻撃が来る位置は避ける。戦車が耐えられるか、攻撃部隊は耐えてる間に壊せるかシミュレーション!
    • 地雷は踏むな。踏めば大ダメージ!戦車は大きく削れ、攻撃部隊は吹き飛ぶ!地雷踏みダメ出来るだけ!
    • 防衛隊は処理出来る?戦車に有効な攻撃部隊はいる?ヘリを片付けられるユニットは?
    • 防壁の配置は進攻の邪魔になるか、先に壊すべきか、壊すなら破壊に掛かる時間と攻撃を受ける場合の戦車の耐久は問題ないか?

中級

  • 囮を活用しよう
    • 防衛隊を移動速度や射程が長いユニットで攻撃し、後退させると防衛隊はそのユニットを攻撃しようと延々と追いかけるので、その途中に攻撃部隊を置いておくと部隊を傷つけることなく、手早く防衛隊処理が出来る
  • 相手の基地に合った部隊編成を行おう、用意しよう
    • 砲台の種類や数、防衛隊によって戦いやすい編成は変わる
    • 戦闘地域では事前確認出来るのでしっかりと準備し、マッチングPvPではABCチームにある程度対応出来るように部隊編成をしておくと○
部隊編成例(44-ver):部隊/航空
  • エイブラムスエイブラムス:ハンビー(ifv):ハンビー(ifv)/リーパーリーパー
    • 下位では25前後から基本的な編成となる部隊
    • 戦車を先に動かし、囮にすることで攻撃部隊のハンビーが削れないようにする
    • 戦車は囮にしている間は動かさないので部隊を二つに分けることで二つの砲台を個別にひきつけることが出来、複雑な配置にも対応しやすくなる
    • 榴弾やマシンガンが多い基地に有効
  • ハンビー(ifv):ハンビー(ifv):ハンビー(ifv):ハンビー(ifv):ハンビー(ifv)/リーパーリーパー
    • 攻防面のバランスがいいハンビーを2~3台ずつで固めた部隊
    • 一部隊の台数が少なければ部隊の広がりも小さくなる為、動きやすくなる
    • 地雷に弱く、最近マシンガンが強化されたのもあって被害が大きくなりやすい
  • エイブラムスエイブラムスロケットバギースナイパーコブラ/リーパーリーパー
    • 最初のと変わらず、戦車を囮にロケットバギーを当てる部隊
    • 歩兵ヘリに強いスナイパーを入れることで航空防衛をさっくりと排除でき、戦車には引き逃げをすることで被害を抑えられる
    • また、対空の届かない位置でコブラを出すことで戦車が出てきてもダメージ補正で素早く倒すことが出来、砲台破壊後の掃除も早く済む

防衛

new!!
  • 防壁の使い方
  • 防衛隊の種類と砲台の種類の組み合わせ
  • 砲台の組み合わせによる弱点のカバー
  • 航空爆撃の進行方向とその対策
    • 航空爆撃は目標地点から一番近い画面端から出てきます
    • 重要施設に一番近い画面端側に対空砲を押すことで爆撃を防ぐ確立が大幅に上がります
  • 地雷の置き方と効果
    • 地雷は強化するほどどんどん痛くなるので踏みたくありませんし、その上で戦うのは愚の骨頂です
      • 障害物を利用して進行方向を限定させる
      • 重要施設の内側に配置することで踏まなければ倒せないような基地にし、襲撃自体を減らす
      • 現在のレベルでもっとも使われるユニットの射程に合わせ、そのユニットに合った攻めが出来ないようにする

忘れるのでコレ知りたいみたいなのがあればコメント欄にお願いします('ω')
コメント(11)

コメント

  • 匿名さん No.102385593 2018/04/21 (土) 17:42 通報
    いつも参考にさせていただいています。
    お願いなのですが、
    各ユニットが解放(使用可能?)される司令塔レベル、及びプレイヤーレベルの一覧情報があればとても助かります。
    当方23レベルなのですが、前回頑張って(課金してw)ハイマースを手に入れたにも関わらず、表記が『設計図の入手:マンスリーイベント』から『必須条件:軍需工場レベル8』に変わりショックを受けました(笑)
    あと、司令塔レベル毎の施設追加一覧などもあればものすごく助かります。
    御一考いただければ。。。
    返信数 (3)
    0
    • × ほしゃら No.102386327 2018/04/21 (土) 21:06 通報
      詳細情報は各ページで、ここはあくまで簡易情報ページと思っているのですが
      困ったことに製造可能レベルや、司令塔レベルで増える施設等を知る方法がないので何ともならないのです
      少し前に出たマンティスも司令塔9で取った自分は、司令塔7で作れるというのを知ったのが前回のマンスリー時のクラメンの発言でってくらいです(’ω’;)
      ユニットは右にある程上位レベルのなので急ぐ必要はないです
      最近は上位設計図ばかりなので、ハンビIFV、ゼウス、アヴェンジャーしか下位にはありません(TOSは趣味)
      それらも司令塔Lv6(Lv44-、ハンビーIFV除く)なのでそのレベルならまだまだ気にする必要はないです
      1
      • × ほしゃら No.102386476 2018/04/21 (土) 21:40 通報
        ちなみにですが、ハイマーは最初から軍需8でした
        その軍需8云々もイベント時の設計図を入手する際の画面に書いてあります
        また、トピックにもそういった情報は書いてあるので、細かく見るようにすると良いですね
        1
      • × 匿名さん No.102387785 2018/04/22 (日) 07:31 通報
        ご回答ありがとうございます!
        しばらくお預けですね(笑)
        頑張ってレベル上げます!!!
        0
  • 匿名さん No.102355547 2018/04/14 (土) 23:53 通報
    いつも参考にさせていただいております。教えて頂きたいのですがライノ3台の方がエイブラムス2台よりhqも秒あたりダメージも大きいうちは自宅ライノを使った方がよろしいでしょうか?
    返信数 (2)
    4
    • × ほしゃら No.102355915 2018/04/15 (日) 01:35 通報
      コストも同じですし、それで問題ないと思います
      そのレベルだとすぐにエイブラムスの方が超えるので、あまり難しく考える必要はないです
      0
      • × 匿名さん No.102357601 2018/04/15 (日) 13:37 通報
        ありがとうございます!
        0
  • 774@Gamerch No.101889408 2018/01/09 (火) 09:37 通報
    ゼウスのロック解除の方法は何
    返信数 (1)
    0
    • × taka No.101889542 2018/01/09 (火) 10:26 通報
      以前ならマンスリーイベントでポイント交換でゼウスの設計図を入手することが出来ました。
      今ならラ・ムエルテというイベントをクリアする事で稀に報酬として設計図をもらう事が出来ます。
      よく変更が行われているようなので変わるかもしれませんが、とにかく設計図というものを入手する必要があります。(^^)
      0
  • 774@Gamerch No.101809977 2017/12/27 (水) 22:37 通報
    これ、現在は古い情報です。
    役に立つ部分もありますが、変わった部分もあるので参考程度にしておいてください
    2
  • ねお No.101459148 2017/11/04 (土) 01:32 通報
    始めたばかりで鋼鉄が足りない...人へ。基地内画面左上から3番目のミッションを意識する事をおすすめします。対人戦、戦闘などで兵舎を壊したり、防壁を壊すことで鋼鉄がもらえます。対人戦リーダーボードの階級は、現在マッチングに問題あるためあまり意味がありません。無視することをおすすめします。  例えば、兵舎を壊せと出たならば対人戦で、なるべくダメージがなく壊しやすい基地を見つけて兵舎だけ壊して降伏します。この時攻撃に出した部隊は画面の端に逃しながら行うとダメージが少ないです。これに対して鋼鉄をゲット。あまり多くないですが、馬鹿になりません。防壁を壊せのときはデイリーチャレンジを攻めると効果的です。
    1

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 初心者質問コーナー
2 メンテ・不具合・バグ
3 オススメの日本同盟
4 みんなのユニット評価ランキング
5 軽車両
6 強くなるコツ
7 新兵の手引き
8 よくある質問
9 編集者への連絡板
10 前線拠点の使い方
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 11
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動